• カレンダーのアイコン ご予約はこちら
  • 電話のアイコン 03-5761-5199

骨盤のゆがみでお悩みの方へ

  骨盤のゆがみでよくあるお悩み

  • 肩の高さが
    左右非対称
    に見える

  • 身体が
    ゆがんでいる
    ように感じる

  • 慢性的な
    肩こりや腰痛
    を改善したい

  • 骨盤のゆがみ
    について
    詳しく知りたい

あなたのつらい不調は、骨盤のゆがみが原因かもしれません

骨盤は身体のバランスを保つ大切な役割を担っています。

 

身体の中心にある骨盤にゆがみが生じることでバランスが崩れ、

不調を引き起こす原因となる場合があります。

 

こちらでは、骨盤のゆがみとはどういうものなのか、
ゆがみによって生じる症状や予防法などをご紹介しています。

骨盤のゆがみでお悩みの方におすすめのメニュー Recommend Menu

骨盤がゆがむ原因や症状について

私たちの身体は骨と筋肉で支えられています。

その中でも、骨盤はちょうど身体の中央にあり、上半身と下半身を連動させる役割を持っています。

骨盤のバランスが崩れることで、身体全体にゆがみが生じ、さまざまな症状に繋がることがあります。

こちらでは、骨盤のゆがみやその原因、症状について詳しくご紹介しています。

 

【骨盤がゆがむということについて】

 

しばしば「ゆがむ」という表現が使われていますが、骨盤(骨)自体がゆがむといったことではありません。

骨盤は複数の骨で構成されていますが、それぞれの骨は靱帯で固く結びついています。

「ゆがみ」とはこの靱帯が緩んでしまったり、筋肉のアンバランスが生じることによって骨盤が左右や前後に傾くことを言います。

正しい姿勢は、基本的には骨盤が前後左右に傾いておらず、その上にある背骨が正常なS字構造をしていることを言います。

 

【骨盤がゆがむ原因について】

 

骨盤がゆがむ原因としては、次のようなことが挙げられます。

◆股関節の筋肉の硬さ

骨盤と足の付け根(股関節)回りの筋肉が硬くなることで、骨盤の傾きが生じるリスクが高くなると考えられます。

◆長時間の同一姿勢や不良姿勢

デスクワーク車の運転など長時間同じ姿勢でいることが多い場合、骨盤回りの筋肉が硬くなり、ゆがみやすくなります。

◆体幹の筋力不足

腹筋や背筋といった体幹の筋力が弱くなると、上半身をまっすぐに支えることが難しくなります。
筋力が弱くなることで骨盤に負荷がかかり、傾きやすくなります。

◆出産による筋力低下

妊娠中は運動不足ホルモンバランスなどが原因で、筋力が低下する傾向があります。
その結果、出産後に骨盤がゆがむことがあります。

 

【骨盤のゆがみがもたらす症状について】

 

骨盤のゆがみは、次のような身体の不調に繋がる可能性があります

◆身体的トラブル

・腰痛

骨盤がゆがみ、身体のバランスが悪くなると、腰への負荷が大きくなり痛みが発生する場合があります。

・肩こりや頭痛

骨盤のゆがみは腰回りだけでなく、背骨を伝って肩や首に影響を及ぼすこともあります。
例えば骨盤が前傾していた場合、猫背の姿勢になりやすくなることが考えられます。
前かがみの姿勢によって頭部を支える首や肩に負担が生じ、肩こりや頭痛といった症状に繋がることも考えられます。

・自律神経の乱れ

背骨の近くには、身体の機能を調整する自律神経が通っています。
骨盤のゆがみによって背骨沿いの筋肉の緊張が生じることで自律神経を圧迫し、バランスを乱す危険性があります。

内臓の不調

骨盤のゆがみによってバランスが崩れると、お腹回りの筋肉が緊張しやすくなります。
このような影響から血行が悪くなることで、便秘や胃もたれといった内臓の不調に繋がることが考えられます。

・頻尿

出産後の女性の場合、妊娠の影響で骨盤回りの筋力が弱くなったり、骨盤がゆがんだりすることで頻尿を発症することがあります。

 

◆見た目の悪化

・猫背

骨盤が後ろに傾くと、バランスをとるために頭が肩よりも前に来るため、猫背になるリスクが増すと考えられます。

・ぽっこりお腹になる

骨盤が前に傾きすぎることで、お腹が前にでた状態(ぽっこりお腹)になることがあります。

・産後太り

妊娠時に産道が広がる影響により、骨盤にもゆがみが生じやすくなります。
その結果、出産後もお尻の周囲が大きく見える可能性があります。
また筋力の低下に伴って代謝が下がることで、太りやすくなることがあります。

骨盤のゆがみへの対処法と予防法について

骨盤のゆがみは、ある日突然起こるものではないため、普段から意識して改善に取り組むことが重要です。

ここでは、骨盤のゆがみへの対処法と予防法についてご紹介しています。

 

【骨盤のゆがみをチェックする方法について】

 

まずは自分の骨盤がどのように傾いているのかチェックしてみましょう。

①ヨガマットや床に仰向けで寝てください。
両足の角度がおよそ90度になっていれば、正しい骨盤の状態と言えます。

どちらかの足が大きく開いている場合は、骨盤が左右に傾いていると考えられます。
足が開きすぎている場合には骨盤が後ろに傾き、足が閉じすぎている場合には骨盤が前に傾いていると考えられます。

 

【骨盤のゆがみへの対処法について】

 

骨盤のゆがみが疑われる場合、次のような対処がおすすめです。

◆ヨガ

骨盤回りをしっかりと動かし、骨盤周囲の柔軟性を出すようにすることで、骨盤のゆがみの改善が期待できます。

◆座り方

骨盤が前に傾いている場合、椅子に浅く腰かけ、必要以上に胸を張っている可能性があります。
椅子に深く腰かけ、上半身に力が入っていない状態を目指しましょう。

◆骨盤クッション

骨盤がどの方向にゆがんでいる場合であっても、骨盤クッションを使用することで座り方の改善、ゆがみの緩和が期待できます。

◆体幹トレーニング

腹筋や背筋を鍛えることで体幹が安定し、骨盤のバランスを整えることが期待できます。

◆骨盤ベルト

出産直後に骨盤が安定しない時は、骨盤ベルトを使用することもおすすめです。

 

【骨盤のゆがみを予防する方法について】

 

骨盤のゆがみの多くは、日常の生活習慣によってもたらされると考えられます。
そのため、次のようなことに取り組み、骨盤のゆがみを予防しましょう。

◆ストレッチ

骨盤のゆがみは、骨格を支える筋肉(骨格筋)の緊張によって起こりやすくなります。
そのため、普段からストレッチを行い、骨盤のゆがみを予防することが重要です。
猫背の場合は殿筋群、反り腰の場合は大腰筋、巻き肩の場合は前鋸筋や肩甲下筋をストレッチすることがおすすめです。

◆ヨガ

ヨガは自重を利用してバランスを保つエクササイズであるため、骨盤のゆがみを予防するためにはおすすめと言えます。
また、身体の柔軟性も高まりやくなるため、骨盤のゆがみや肩こり、腰痛などを予防する効果も期待できます。

◆体幹トレーニング

体幹とは全身から両手両足を取り除いた部分を指します。
この体幹の筋力のアップにより、上半身を楽に支えやすくなります。
その結果、骨盤が安定することに繋がります。

◆こまめな休憩

デスクワークや運転をされる方は、時々は休憩を挟み、姿勢をリセットするよう意識しましょう。

◆インナーマッスルの強化

背骨を支えるインナーマッスル(身体の深いところに位置する筋肉)を強化することで、骨盤を安定させることに繋がります。

フルケア鍼灸整骨院の【骨盤のゆがみ】アプローチ方法

骨盤は、身体の中心部でもあり、土台にもなります。

運動不足による骨盤を支える筋力の低下、猫背のような不良姿勢による不必要な筋肉の緊張、デスクワーク長時間のスマホやパソコンの使用など、現代においてゆがんでしまう理由は数多くあります。

正しい姿勢、正しい重心線(耳-肩ー股関節ー膝ー外くるぶし)を維持できるかは骨盤の役割が非常に重要です。

 

そのため、当院ではまず姿勢の撮影を行い、姿勢分析をしていきます。

当院の骨盤矯正は、まず過緊張した筋肉をマッサージ・ストレッチで緩めていきます。

その後、姿勢分析の結果に合わせ、運動時の可動域・脚長差(足の長さ)に対して関節部へのアプローチを実施します。
優しい手技からカイロプラクティックまで、患者様の状態やお好みに合わせた幅広い施術を行っています。
どの手技でも目的はゆがみの改善であるため、ご安心ください。

骨盤は脊柱(背骨)と密接な関係があります。
そのため、猫背矯正と併用していくと効果的であると言われています。
産後の骨盤矯正に関しては、妊娠・出産における筋力低下に対して筋力強化を中心にしたアプローチを行っていきます。

骨盤を支え、安定させるインナーマッスルの使い方の検査も行います。
インナーマッスルを強化させることで、ゆがみ・猫背・ぽっこりお腹の改善・腰痛を始めとする各症状の予防にも非常に大きな効果が期待できます。

著者 Writer

著者画像
院長:廣瀬 翔(ヒロセ ショウ)
所有資格:柔道整復師、鍼灸師
生年月日:1986年 6月 19日
出身:神奈川県
趣味:セミナー参加、読書、草花を育てる
得意な施術:筋骨格系に関わる全ての施術、筋膜リリース、運動療法、ハイボルト療法
ご来院されるお客さまへ一言:
施術には段階というものがあります。
急性期などの痛みの緩和、生活に支障はないけど時々痛む、パフォーマンスアップや健康増進、必要な施術を必要な時に行うことが大事です。
単純に良くなったではなく、なぜ痛みが出るのか、どうすれば戻らないのか、解剖生理学を基にしっかりと説明いたします。
人生健康に過ごせるよう痛みの緩和から健康増進まで一緒に目標達成しましょう!
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:フルケア鍼灸整骨院
住所〒201-0014 東京都狛江市東和泉1-19-7 細井ビル2F
最寄:狛江駅南口から徒歩1分
駐車場:なし(近隣店舗に駐車場あり・1台・要予約)
                                                                   
受付時間
12:00〜
16:00
12:00〜
22:00
- 12:00〜
20:00
18:00〜
22:00
- - -
定休日:火曜日、日曜日

【公式】フルケア鍼灸整骨院 公式SNSアカウント フルケア鍼灸整骨院ではInstagram・LINE・X(旧Twitter)を運用中!

【公式】フルケア鍼灸整骨院 公式SNSアカウント フルケア鍼灸整骨院ではInstagram・LINE・X(旧Twitter)を運用中!

【公式】フルケア鍼灸整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術のご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中